メインコンテンツにスキップ

詳細を確認する

  • 1インチ360°イメージングエリア[1]

    360°撮影専用に新たに設計されたスクエアHDRイメージセンサーは、従来の1インチセンサー[1]と同じ360°イメージフィールドを保持しながら、センサーの利用率を25%向上させています。これにより、超コンパクトで軽量なカメラボディでにも関わらず、優れた画質と低消費電力を実現します。

  • ネイティブ8K&優れた低照度性能

    DJI初のネイティブ8K 360°ビデオを提供するカメラで、大きな2.4μmピクセル[5]を搭載。13.5ストップのダイナミックレンジで、都市の夜のような高コントラストのシーンでも鮮明で鮮やかな映像を捉えます。

  • 4K/120fps & 170°ブーストビデオ

    シングルレンズモードでは、ブーストビデオモードに切り替えて170°の視野と滑らかな4K/120fpsの映像を楽しめます。次世代の明瞭さとカバレッジを体験しよう。

  • 1.2億画素 360°写真

    ワンプレスで、Osmo 360は最大120MP (16K) の360°写真撮影に対応し、広い視野角で細部まで鮮明に捉えます。これまでにない真の没入感を体験してください。

  • 100分8K/30fps連続撮影[2]

    高性能イメージングチップと高度な冷却設計により、8K/30fpsの連続録画を最大100分[2]、6K 360°ビデオ撮影時には最大190分[6]の撮影が可能です。

  • 10-bit & D-Log M カラーモード

    すべての動画フォーマットは10-bitの色深度をサポートし、10億色以上をキャプチャします。D-Log Mモードはダイナミックレンジをさらに拡大し、ポストプロダクションでの柔軟性を高めるためにより多くの詳細を保持します。

  • Osmo磁気クイックリリース設計

    Osmo Actionシリーズのアクセサリーと互換性があり、1/4インチのネジ穴が装備されています。セルフィー スティックと調整可能なクイックリリース式調整型アダプター[7]で撮影モードを簡単に切り替えられます。

  • OsmoAudio™ マイク直接接続[8]

    レシーバーなしで、2つのDJI Micトランスミッターに直接接続し、高サンプルレートの音声をキャプチャします。あなたとパートナーの声を捉えます。内蔵マイクオーディオバックアップが有効になっている場合、環境音の録音もサポートされます。

同梱物

  • Osmo 360

    Osmo 360

    × 1

  • Osmo Action エクストリームバッテリーPlus(1950 mAh)

    Osmo Action エクストリームバッテリーPlus(1950 mAh)

    × 1

  • Osmo 360 カメラプロテクティブポーチ

    Osmo 360 カメラプロテクティブポーチ

    × 1

  • Osmo レンズクリーニングクロス

    Osmo レンズクリーニングクロス

    × 1

  • USB-C to USB-C PD ケーブル (USB 3.1)

    USB-C to USB-C PD ケーブル (USB 3.1)

    × 1

  • Osmo 360 ラバーレンズプロテクター

    Osmo 360 ラバーレンズプロテクター

    × 1

作品ギャラリー

よくある質問に対する回答

他に質問がありますか?DJIエキスパートに聞いてみましょう

1. 360°コンテンツを撮影する際、Osmo 360のCMOSセンサーは4:3のアスペクト比を持つ1インチCMOSセンサーと同等のイメージングエリアを特徴としています。

2. 25°Cの実験室条件下で、8K/30fpsの360°ビデオを撮影中、Wi-Fiオフ、ジェスチャー操作オフ、音声操作オフ、編集アシスタントオフ、画面オフの状態で測定されています。データは、管理された環境下にて収集されたものであり、参考値です。EUおよび英国でOsmo 360を有効にして使用する場合、実際のバッテリー寿命は、製品の動作温度に関する現地の規制により異なる場合があります。実際の使用状況をご参照ください。

3. ハンドヘルドでの使用のみを推奨します。強い振動のある環境では使用しないでください。車両搭載用途(例:オートバイや車)では、高強度カーボンファイバー製インビジブル セルフィー スティックを適切な安定化アクセサリーと一緒に使用してください。

4. 第三者視点の撮影のために車両に取り付ける際は、必ずデュアル ヘビーデューティー クランプと高強度カーボンファイバー製インビジブル セルフィー スティックを使用してください。

5.「DJI初」とは、2025年7月31日の発売日において、Osmo 360が、2つの4000 × 4000のスクエアセンサーを備え、ネイティブ8Kの360°ビデオを2.4 μmの大きなピクセルで撮影できるDJI初のカメラであることを指しています。

6. 25°Cの実験室条件下で、6K/24fpsの360°ビデオを撮影中、エンデュランスモードオン、Wi-Fiオフ、ジェスチャー操作オフ、音声操作オフ、編集アシスタントオフ、画面オフの状態で測定されています。データは、管理された環境下にて収集されたものであり、参考値です。

7. Osmo 360 スタンダードコンボにはインビジブル セルフィー スティックは同梱されておらず、別売となります。

8. 第1世代のDJIマイクへの直接接続には対応していません。DJI製マイクは別売りです。